確定申告の手順

1.レシート、領収書を月ごとに分ける。
分けたレシートを三つに区分する。
⑴事業用に使うカードで支払ったもの
⑵現金で支払ったもの
⑶プライベートカードやpaypayなどで支払った(事業主借)。
amazon の領収書もダウンロードする。

2.現金で支払ったものは、やよいの青色申告で現金出納帳を記入。
書籍代の勘定科目は一般的には「新聞図書費」とする場合が多いようだが自分は「消耗品費」とする。

12月末時点でマイナスになるようなら1月1日の日付で事業主借の勘定科目で事業資金の補充をする。

個人事業税や自動車税は租税公課として経費にできる。所得税や住民税は個人にかかる税金なので経費にできない。
ただし、所得税は予定納税(先払い)なので確定申告時は予定納税分をマイナスにする。

勘定科目
コインパーキング → 旅費交通費(補助勘定科目 なし)
ガソリン代 → 旅費交通費(補助勘定科目 ガソリン代)
ゆうパック → 荷造運賃
切手 → 通信費
スタバ → 作業代(作業場代)
住宅ローン → 事業主貸(住宅ローン)
車関連(洗車)→ 車両費
マンション管理費 → 管理費(マンション管理費)※家事按分する
住宅ローン金利 → 利子割引料(住宅ローン金利)※家事按分する(銀行からもらったローン併催計画書を頼りに書く)

リビングで使うもの(テーブルや掃除機など)は按分。×0.2
現金出納帳とかの補助科目で計算(掃除機 52060×0.2=10412)

仕訳日記帳ですべての仕訳を確認できる

3.やよいの青色申告で預金出納帳を記入。通帳の内容を丸写しするだけ。クレジットカードの引き落としは事業用通帳からプライベートカードの引き落としがされたと考えて「事業主貸‐自家消費・家事消費」にしてある。プライベート用のクレジットカードで事業経費を支払ったことにする。事業用のクレジットカードで事業経費を支払うより記入が簡単。

現金出納帳の仕訳

————————————
事業主貸で処理するもの
現金に引き出し
住宅ローン(補助勘定科目あり)
小規模企業共済(補助勘定科目あり)

事業主借で処理するもの
児童手当

仕事の収入
売上高

預金利息
事業主借の摘要にある
————————————

参考サイト

参考サイト

フリーランスの経費は、すべて「事業主借」で処理する!

仕訳入力に使う帳簿は「振替伝票」だけ!
(個人事業主が自分一人で「記帳」できる自信がつく4つのポイント。)

4.振替伝票でクレジットカード払いした経費を記入。クレジットカードの利用履歴をダウンロードして、経費で落とせるものをピックアップして記入していく。

2018年度の按分割合
電気代 ×0.7
NTTネット代 ×0.9
ソフトバンク ×0.5
ガス代 ×0.2
ガソリン代 ×0.3
車関連(保険、整備)×0.3
自転車関連 ×0.3

2020年度の按分割合
リビングの家電 ×0.2(案分処理不要)
マンション管理費 ×0.2
水道カートリッジ交換(水道光熱費) ×0.2
電気ガス合算×0.5
水道代 ×0.2
ソフトバンク ×0.7
ガソリン代 ×0.3

プライベートのカードで支払った事業費用は未払金の処理は不要。カードを使った日だけ振替伝票に登録すればいい。

経費や控除対象になる税金
—————————————
経費にならない税金
住民税(市民税・県民税)

経費にできる税金
個人事業税
自動車税(案分×0.3)
固定資産税(案分×0.2)

地震保険料は自宅分と事務所分で按分する
自宅分 → 控除
事務所分 → 経費(損害保険料)

控除できるもの
生命保険料
国民健康保険料
ふるさと納税(寄付金控除)

振替伝票
利子割引料(住宅ローン金利)
—————————————

 

経費にできる税金

自動車税(要案分)
地震保険(要案分)
固定資産税(要案分)

5.プライベート用カードで支払ったものも振替伝票で記入していく。

参考サイト

6.家事按分する。仕訳書出しないと決算書(緑色の)には反映されないので忘れずに。

7.所得税青色申告決算書を確認。必要ならコピー。

8.7の書類をもとに国税庁のホームページから確定申告書Bを作成。(やよいの青色申告では更新しないとつくれない)

社会保険料控除できるもの
国民健康保険
国民年金(妻の分は合算)
地震保険料(自宅分のみ。つまり8割)
※控除できない火災保険は按分して経費。2020年度に十年分一括で経費として処理したので、今後は毎年の地震保険控除のみ行う。

所得税青色申告決算書を開くと「内訳金額と損益計算書の金額が一致していません」とエラーが出るの対処法

所得税青色申告決算の三ページ目の地代家賃の金額を修正する
参考:
B202 内訳金額の合計が損益計算書の合計と一致していません

9.以下の書類をコピーして保存する。

現金出納帳
預金出納帳
仕訳日記帳
総勘定元帳(コピー対象ですべてのページを選択)

確定申告作成コーナーで入力した住宅ローン控除の情報メモ
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
自己の専有部分の床面積を小数点第2位まで入力してください(登記事項証明書に記載されています)。
80.89 ㎡

(住宅に関する事項の入力)事業用等に使用している部分の床面積を小数点第2位まで入力してください。
16.17 ㎡

1棟の住宅の総床面積を小数点第2位まで入力してください(登記事項証明書に記載されています)。
13673.60 ㎡

(土地に関する事項の入力の)事業用等に使用している部分の床面積を小数点第2位まで入力してください。
複雑な計算の結果 → 17.7772813 ㎡(確定申告書等作成コーナーで入力するときは小数点第3位以下を切り捨て)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

住宅ローン二年目以降の確定申告書作成コーナー
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
住宅の取得形態等の選択

(「住宅の新築又は土地付きの新築住宅を購入した」)ではなく「控除額の計算が済んでいる」を選択
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

タイトルとURLをコピーしました